江戸扇子 No.25 両面柄 三枡文

歌舞伎役者初代市川団十郎が「稲妻文」から考案したものでその後、一門の定紋としました。大中小の枡を入子にして、上から見た形を文様化したものを「三枡文」といいます。その「三枡」を散らしたものや、縞の間に「三枡」を配したものなど、いろいろなバリエーションがあります。「枡」は、「増す」に語呂が合い、縁起がよいとされています。「三つ入れ子枡」ともいいます。
 

両面に柄が印刷されています。
 

「判じ物」とは

「判じ物」とはなぞなぞの一種。文字や絵などにある意義をかこつけて書いたものの、意味を解くもの。隠してある語や物、意味を言い当てること。

製造元 : 伊場仙
希望小売価格 : 6,300
価格 : 6,930円(税込)
7.5寸(22.5cm) 焼煤竹
数量
 

品切れ

判じ物

江戸扇子 No.15 馬九行く(うまくいく)

江戸扇子 No.15 馬九行く(うまくいく)

7.5寸(22.5cm) 唐木骨

4,510円(税込)

江戸扇子 No.24 両面柄 トンボ ブルー

江戸扇子 No.24 両面柄 トンボ ブルー

7.5寸(22.5cm) 焼煤竹

6,930円(税込)

江戸扇子 No.20 良きこと聞く

江戸扇子 No.20 良きこと聞く

7.5寸(22.5cm) 白竹

4,510円(税込)

江戸扇子 No.21 かまわぬ 紺

江戸扇子 No.21 かまわぬ 紺

7.5寸(22.5cm) 白竹

4,510円(税込)

江戸扇子 No.14 ひょうたん縞  紫

江戸扇子 No.14 ひょうたん縞  紫

7.5寸(22.5cm) 焼煤竹

5,940円(税込)

江戸扇子 No.13 トンボ縞 藍

江戸扇子 No.13 トンボ縞 藍

7.5寸(22.5cm) 焼煤竹

5,940円(税込)

江戸扇子 No.12 千鳥 朱

江戸扇子 No.12 千鳥 朱

7.5寸(22.5cm) 焼煤竹

5,940円(税込)

江戸扇子 No.11 六瓢箪(むびょう)

江戸扇子 No.11 六瓢箪(むびょう)

7.5寸(22.5cm) 焼煤竹

5,940円(税込)

「かまわぬ」「かまいます」手ぬぐい各1枚セット品

「かまわぬ」「かまいます」手ぬぐい各1枚セット品

2枚とも約37×98cm

1,650円(税込)

  • 清玩堂の『きぬ米粉』
  • 岡山県産原木干し椎茸山育ちどんこ
  • 有機無農薬米のきぬむすめ
  • 着物リメイク
  • ミニチュア制服リメイク
  • 店主のブログ
  • 清玩堂のツイッター
  • 清玩堂のインスタグラム